結婚式場選びではアクセスも考慮する

結婚式場選びではアクセスも考慮する

結婚式場を選ぶ時には、ポイントを押さえていくことが求められます。
その中でアクセスを考慮する事も1つ挙げられます。
自分達はそこで式を挙げる立場ですし高揚しているということもありますし、第一印象で決めてしまったという方も中にはいるかもしれません。
しかし後悔の体験談の中に多く寄せられている一つに、立地が悪く参列者から不評だったという事もあります。
例えば地方に住んでいる親戚であったり、地元の友達を招待したときにアクセスのしにくい結婚式場ですと、苦労して会場にかけつけて、なおかつ泊まるところもなく自分達で手配しなければならないという事もあるからです。
親戚の場合はそこまでの考慮をして、宿泊施設の予約まで済ませておくと安心です。
交通手段でとても行きやすいところですと、例えば新幹線の停車駅から近いとか、空港に近いという事であれば遠方からの招待客がいたとしても安心して結婚式場を選んでいくことが出来るでしょう。

結婚式場は送迎の手配の必要性も配慮して選ぶのがおすすめ

一生に一度の思い出作りのために素敵な、会場で結婚を誓う結婚式をしたいと考えているカップルは多いのではないでしょうか。
2人の理想にあった雰囲気の式場を選ぶことは大切ですが、結婚式場は新郎新婦の2人はもちろんのことゲストのアクセス方法もチェックして決めることがおすすめです。
施設の魅力だけで決めてしまうのでは、結婚式場選びの方法として十分とは言えません。
例えば駅からの距離が遠く離れたところにあるので、最寄り駅から徒歩で行くのは難しい場所にある結婚式場もあります。
できるだけ式場を選ぶときには、ゲストにも負担にならないような場所を選びたいものです。
とはいえどうしても利用したい会場があるというケースも少なくありません。
そういった場合には、結婚式場の送迎が利用できるかどうかを確認しておくと良いでしょう。
式場によってはマイクロバスなどで送迎をしてくれるところがあります。
もし利用できない場合には、タクシーを手配する必要があるかも知れません。

著者:永谷勝栄

筆者プロフィール

長野県松本市生まれ。
最近自分が責任者として勤務する結婚式場のカーテンを全てオーダーカーテンに。
結婚式場とオーダーカーテンについて記事を書きました。